期待に応えられるか?/前進だけは約束します

当面ホルモン注射を決断された様ですね
当面数ヵ月が 数年かも ズットかも知れませんし それも自覚症状もなく!
これだけを聞くと結構いい話のようにも思えますが 本来のご自分ではない生き物と生涯共生する身体のシキタリに従わなければなりません
大腸癌抱えての無頼漢ではあっても 絶対無理なさらずとは言いませんが 此れからはもっとキツイ自制心をお弁えくださるものと「期待」します

お便りに「・・・人に「期待するのではなくて、自分自身が期待される」存在にならなければと思っています。・・・思い通りにことは運ばないかもしれません。でもあきらめずに一歩ずつ前に進みたいと思っています。マイクさん、一緒に進みましょう。」

全くその通りですね
でもマイクの病は 下方比較するとか 諦めと逃病こそが相応しいと今も思っていますが これは病についてだけで お陰様で 生活やQOLについては 特に精神性に期待することも多くて しかも皆様にお応えするべきことの大事さを感じることが出来ました
マイクの精神性は このALSと往復書簡のお陰で 確実に一歩ならず前進したことをエンジョイしています

さてマイクの今日は 難病連の中の病名別の(友の)会にはならない希少難病者合同の「わらび会」の集いに参加してきました
3/10にも「難病カフェ」と言う集いに顔を出しました
その時は2〜30人ほぼ全員が車椅子で感激しました
今回は知合いのSMBAの方だけで 100名の会員の内 集いに参加しやすいレベルの人が交遊を楽しむ主旨の様ですが マイクには自己紹介を聞くだけで 知らない また問題点が色々あることを知りました

認定患者にも簡単とは言いませんが 完治して友の会OBをされている元気な方が何人 も
難病認定取れない人や 障害者年金では暮らせず仕事・生活に困っている人など 病気情報以上に参考になることを知りました
明日は滋賀医科大の漆谷真教授のALS講演会に参加し 参加者の中で 京都友の会を作るに理解ある方を見つけようと思います
マイクは既に喋りに苦労するステージなので 友の会を纏めるほどの期待は受けられないのですが 先ずは ALS患者ネットワークが市内に100人いても 如何言う形ならどれだけ繋がれるかを妄想することくらいを目標にしています
それ以上は他の友の会をいくつも参考にしてからかも知れません
パーキンソンの知人の話では会長の出しゃばりと主旨不明を感じて パーキンソンならではの規模の大きさを指摘されています
マイクとしては病院内交流ができればと 切に思うだけなのです
今はそれくらいですが もっと急がないとと 確実に下がるQOLを次第に意識する様になっているのです

死にたいと言わせて!

昨日でラジカット2週間の点滴を終えて 今日から2週間の休薬期間に入ります
主治医から効いているかと訊かれ首を横に傾けたのですが 効いているようだからと2週間後のもう1クールをも勧められ 信ずると言うより成るように成れと決めて 首を縦に振りました
今日から2週間は退院でもリハを続けてもいいので 10連休まで住み慣れたここで往復書簡と序でにリハを続けようと思います
結構快適なのに またまた心配させるようなタイトルで御免なさい
浮き沈みを楽しむ余裕があるのかも知れません さてさてと・・・

マイクが誰彼なく死にたい死にたいとばかり言ってた頃(2019年3月)マイクが本当に自死をしそうだと心配してくれたのか そんなこと言うものではないと 誰からも頭ごなしに叱責されました
家族のことを考えろと言うよりも 言われた周りの迷惑を考えよと よく言われました
マイクは 家族には言い難く それで誰にでも また誰かに共感を求めていたのです

マイクが自死願望真只中の3月9日に「いのちの電話」に10分ほどしましたが なんの気休めにもならなかった
翌10日の「難病カフェ」に参加して 重度の難病者が集う中で まだ難病者には見えないマイクが一人沈んでいて 電話をしたことを話したら 重症な皆さんを酷く心配させてしまい またいっぱい慰められるばかりか 精神科も受ける方がいいとも教えられました

そこのとで印象に残っていて マイクの名前まで覚えてくれていた人がいて たまたまこの病棟で再会した時に「マイクさん」と呼んでいただいたことを いつかこのブログで書きました
彼からは 同じ難病者として理解と教えを貰っています

24日には 「いのちの電話」主催の「死にたいと言われたら」と題した講演会を聴講した
初めに 最近は もしそう言われても 頭ごなしの否定でなく聞いてあげる 詰まり「死にたい」と言い易い時代になってきたと言われました
然もこれからは聞いて共感するだけではなく 解決策をも一緒に考えてあげなければ意味ないとも

この講演で ここで何度も書いています「自死の3条件」を知ったのです
自死願望者を体験しながら 悩み悩んで救われたのも 3条件を第三者として自分を客観的に意識できたことにもあるのです

そのことは 安楽死だけを考えていたマイクに 自死についても 体験者の声として考えを語る資格を得たようなものです
安楽死についてはこれまで頭だけで考えてきたのですが 体験者・当事者として語るには 「天命としてのALS」を全うしなければならず その前に安楽死なんぞの実現の難しさを思うとヘコタレそうです

最後に言い忘れてはならないのは こんなどん底のマイクを救おうと 言葉だけでなく 具体的な仕掛けを企画され マイクに希望を持たせていただいた神様と仏様が現れたことです
23日に「精神的な延命治療」と書きましたがお二人には共感いただけると信じて言いまくったお陰だと思っています
共感だけでも少しは自死を躊躇するのです
それにしてもよく死にたいと言い過ぎると 迷惑を指摘されました 今も!
マイクにも 自死で悩む人と同じく ただ死にたいと言うだけでなく誰彼なく救われたい執念もあったのです
迷惑に耐えていただいたお陰なのだと身勝手に思わせて下さい
人迷惑顧みずとは 本当は死にたくないからしてしまうのです
済みませんでした そしてありがとう御座いました

Re:決して孤独にはさせない

何時も甘えったれのマイクで恥ずかしい限りです
でもこれがマイクのあるがままなので これでしかマイクではあり得ませんので このままでお付き合いください

確かに生き地獄を意識しすぎると自覚はしていますが これこそマイクを不安に落とし込む妄想であり 原因でもあります
しかし何れ QOL や トリアージと言ったレベルで判断する問題になりますが 主観的で とても手に負えない難問ですが 確実に訪れ 確実に悩ませられるのです
それがいつかも分からず 成るようになれとはいかないのがマイクです

もう一つよく使うのは疫病神です
家族はそのように見る目をしませんが 辛い思いであることは確しかです
他人は他人です
そう見て そう見られて当たり前です
勿論そのような人ばかりではありませんし 神様や仏様のような方も多くいます
マイクが篭りがちになるのは現実役病神視されることが次第に多くなっているように思ってしまうからです

生き地獄の問題はマイク個人の問題です
しかし疫病神は他人を見る人権問題です

と言うのは マイク自身にもそのような差別的思いがあるのではないかと気づいていて 実はマイクが安楽自死支援施設を終末期の老人に限るようにしているのは 人権問題として論ずるのを避けようとしているずるさからなのです
しかし今のマイクは 当の本人になったのですから 避けて通ってはいけないのです

いまはまだこの程度にしておきたいのですが 何れ真剣に論じたいと思います
ベッド隣には 生き地獄ではと思える患者さんが とても頑張っておられるとは思えない静かな状態でおられるのですが マイクはそれをどう見るか 見ているのか どう思ったらいいのか
マイクの目が 心が濁っているのではないか
修行の場でもあります

そして甘えったれのマイクに 家族や周囲の方々に寄り添う姿勢をとるべきではとのお言葉をいただいたことは 全くその通りです
ネガティブマイクそのもので 逃病と同じく直ぐに逃げ篭ろうとするのです

この病院で 3月10日詰まりアイクが死にたい盛りの頃に 難病カフェに参加して会ったSBMAの方(沈み込んでいるマイクを心配していただいて 名前をしっかり覚えていてくださった)も入院されていて 難病者同士で色々教えていただいた
その方は発症20年63歳 7年前認定され 手足口不自由でも 車椅子で遠くへ一人で行動され 難病患者同士 また同士だけの繋がりと支援に生きがいを感じておられます
同病者が多いことと 理解し合えるのは同病者に限るとも言われ 同病者の世界に篭っておられる

マイクは同病者を見るのも辛い人間なのでしょう
篭るなら一人 或いは そんな自分を卑下してしまい消えた方がよいと考えてしまうネガティブマイクなのです

しかしお陰様で 神様仏様に助けられ 当面の生きがいをいただいて 腰痛リハビリに期待をかけて励んでいます
外出許可をもらった昨日は 自宅での晩酌を大いに楽しんできました