今日は入院した4/8からの4月分の請求を受けた
請求明細で ラジカット点滴の単価を知るのを楽しみにしていました
日頃より コストコストと意識するコスパ老人のマイクだからです
ラジカット点滴100ml 2キット 8700円 1日1回2週間点滴2週間休薬の28日間1クール
月12万2千円でした
ALS のもう一つの薬のリルテックは 1錠1500円 朝晩で2錠 月9万円は 既に分かっていて このブログ2019/4/21「延命の意味を教えて欲しい」https://hikurashi.com/archives/275 では その効果に疑問を持ちながら ハイコストに賭けて 低い確率の地味なギャンブルをやっていると白状しました
ラジカットも効果は25%の確率で効くとは言われているが 曖昧に生活能力の低下が緩くなると言うだけです
合わせて 薬だけで月21万円の療養生活は 貧乏老人のためには勿体無いくらいだと 実は矛盾を感じながらも 矛盾を忘れてそのような社会に感謝するばかりです(難病扱い2万円)
マイクは元々妄想好きですが その発想は複雑な現実を 出来るだけシンプルな原理で把握する喜びと 原理をベースに 現実からはみ出るまでの新しい世界を創造するべく妄想を楽しめると言う物理屋の習性が染み付いているからです
クローズで複雑な医療システムに埋もれてしまっている矛盾を探すためには 小さなコスト分析でもそこからタップリ見つけられるのです
今日はここまでにしたらと思っていると 2年目の例の看護師が明日の点滴の注射針をセットだけしたいと申し込んできたので またも生贄覚悟で了承した
この前の成功で腕が上がったかと思いきや 今日はベテランの指導を受けながらも 3本目にやっと成功した
正直な男の子で 自信のない言葉を言いながらの練習まがいに 不安どころか笑えて笑えてずっと体の震えが止まりませんでした