3/30下がるだけのADLにゆっくりがQOL

3/19に2度目の肺炎になり掛けてからは 経口食を禁じられ 胃瘻だけの流動食となり その週は 土日自宅外泊をやめました
昨日一昨日の土日は 自宅で流動食だけなので 家族の世話も経口食を用意しなくて済むので 少しは楽だろうと思い帰ることにしました
溜まった2週間分のメールを開き 土日は何もせずゆっくりしたかったのです

家でゆっくりするのがいいか 病院で安心するのがいいか
これは患者のADL次第です
身体にパワーがあれば 病院より自由度のある自宅に決まっている
治療中だったり寝込んだりのADLなら病院が安心
マイクが新参者の間は 入院の必要があったのだろうか
少しでもの延命の効果を期待して 点滴の為に入院して 土日外泊だけで満足してました
ひょっとすると ADLの高い新参者の内に入院してたのは  今となっては間違いかも
逆に これからADLが下がるばかりになったら入院の方が安心で 単なる延命ではQOLを高める意味も少ない
初めての難病体験者にはどちらが良いのか分かる筈もありませんでした
医師が選択の指導をするか ピアサポートされる機会が欲しかったと今更ですが思います
病院の中では患者が判断できない

平日入院のマイクには 確定申告をやっと終えました
企業年金が18年間の2018.12まであったのですが その後の今は厚生年金だけになって 年収は半分になったのに 2020.7までは前年収入とみなされ 住民税は現役並み課税なのと 保険料高くてかつ3割負担だったのです
去年分の年収申告で 今年8月に解放される筈
ずっと気になっていたその確定申告を初めて家内がマイクの 左手の文字を清書してくれ 税務局に提出もしてくれたのです
一先ず安心しました

このことを1年前の4/15のブログに 九重苦の天罰の話しとしています

https://hikurashi.com/archives/190

久し振りに読み返してみました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です