61万人も放置できない

12/2の新聞を見ています
中高年の引き篭りのことです
ネットで親の不安を煽って 掴んだ親に法外な契約をする業者
「引き出し屋」と呼ばれる民間の自立支援業者の悪質さ
その業者を 成人男性が暴行や逮捕監禁致傷で業者を刑事告訴したとの記事
このような事件が民事訴訟になるケースが増えているとも
しかも「親が本人に無断で入所依頼するケースが殆ど」だと

もう一つ中高年引篭のことがあります
12/11に載せた話は6月の元農水省事務次官の長男殺害事件の初公判があったことです
その事件の当初の6/3に書いた内容は

神様は貪欲に生きる/弱者排除は地獄へ


川崎バス停での拡大自殺に触発されて自分の息子もやりかねないとの思いでやったことを強調されていた
しかし公判では親の自己防衛であるかのように変わっていて 息子を拡大自殺紛いをしかねないのを止めるためでもあるような動機であるようであったのに 公判の弁護にはそことに全く触れていない
マイクには 動機は 息子に拡大自殺(他殺)をさせたくないので殺したとのだと思っていました
息子が殺人を犯すより自分がとの息子を思っての覚悟(親心)だと同情していたのですが ただの自己防衛?とでしかない

昨日12/14のニュースでは 検察求刑は8年とか
判決は明日12/6にもとある

我が子を自分ではどうしようも無く 引き出し屋に任せるしかない現実が 8050問題で それも61万人と言う

マイクは如何して斯くなったかについて思いがあるのですが これ以上書くにはもう少し時間余裕を作ってからにします

Share this...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です