12/6(金)に清水さんは八文字屋での個展(12/20まで)に山田さんと設営が終わって 山田さんが鹿児島まで帰られる前にお二人で病院に来て頂きました
このブログの立ち上げや運営管理にお世話になっている大事な方です
何時もはFBで焼酎とそのあて(肴)の写真でどんな人か想像していました
しかし大柄で洗練したご本人には鹿児島の匂いがしませんいい男でした
今日からまた2週間の点滴が始まり その後は元旦挟んで2〜3週を退院にしようかと思っています
一昨日は我が家は稽古日なので帰ると邪魔なので 薬も三食も胃瘻を使い病院で済ましてから遅くに自宅へ
昨日はKDEの稽古はなく 家での食事3食と戦うだけの1日でしたが 相当疲れるのです
その昨日は「クリエイティブアウォード関西2019」の授賞式でした
KDE代表マヤちゃんが応募してまた当日プレゼンと合わせて グランプリと当日特別賞を合わせて頂くという快挙があったのです
クリエイティブアウォード関西(CA関西)は2013年度から毎年『つながりの力で関西圏の創造力を可視化する』を目的として広くエントリーを募集し、その中から毎回その年の重点テーマを設定した上で「その年のベストクリエイティブ」な活動を審査及び投票により決定、表彰する『公募アウォード』という形で『元気を送り続けている』プロジェクト。
このプロジェクトは何かしらの『表現活動』を始める事自体は容易になってきている現在、それぞれの活動を『相互理解する機会が足りなくなっているのではないか?』また、カテゴライズ化により分断され、かえって『分野を横断した活動を評価する機会が少ないのではないか?』といった課題を共有する有志一同により2013年からスタートした非営利プロジェクトです。
何かしらクリエイティブな活動を『始めようとしている』または既に『始めている』個人や団体、拠点やプロジェクトの更なる飛躍の一助となる事を目指し、そしてそれが関西圏の創造力を全国に発信する機会の一つに繋がる事を目指して、毎年継続して開催しています。
凄いことなのです
プレゼン審査に生前葬の実績もあったと思いますが 代表マヤちゃんの努力と執念 そして何よりKDEの皆んなのワンチームがあったことが評価されたと思います
平成の終わりは天災や事件の絶えないこの頃ですが 令和に清く美しい先駆けが訪れたのだと嬉しく思います